“紙の本”だけじゃもったいない!
これからはホームページで“デジタルの本”を公開しよう!
プリンパでは印刷データをそのまま利用してデジタルブックを作るサービスを行っております。
デジタルブックのメリットやご利用方法、機能などについてご紹介いたします。
デジタルブックとは?
デジタルブックとは、インターネットで本を表示することができるウェブアプリケーションのことです。
まるで実物の本のように、ページをペラペラとめくりながら読むことができます。
デジタルならではの便利な機能も盛り沢山で、世界中の多くの方に本を見てもらうことができるようになります。

印刷物のデータでデジタルブックを
本の見やすいデザインをそのままWebで
デジタルブックを作ることに全く手間はありません。これまで通り印刷物をご注文いただくだけで、プリンパがデジタルブックデータを作成して納品いたします。
納品したデータをお客様のホームページに入れてリンクを貼れば、あっという間にデジタルの本を公開することができます。

アプリやプラグインのダウンロードは不要
マルチデバイス対応で誰でも閲覧可能
プリンパのデジタルブックは、面倒なアプリやプラグインが不要で、誰でもすぐに見ることができます。
標準でマルチデバイスに対応しているので、1つのURLでパソコンやスマートフォン、タブレット端末などで見やすく表示されます。
PDFよりもサクサク表示され、数百ページの本でも快適に動作します。
オススメの活用方法をご紹介
デジタルブックの活用方法を実例と共にご紹介いたします。
使い方は無限大で様々なシーンで活用することができます。
月刊誌やフリーペーパーをWebマガジンで
定期的に発行するフリーペーパーなどにお勧めです。
印刷物のデータが完成したら、デジタルブックも完成です。ホームページにアップするだけで手間を掛けることなくWebマガジンを公開することができます。ホームページの更新作業の時間・コストを大幅に削減することができます。
同人活動の新たなツールとして
同人誌の印刷と合わせてデジタルブックを作成すると新しいツールとして活躍するかもしれません。実際の本の数ページだけをデジタルブック化して、お品書きと共に事前に販促するのもお勧めです。
SNSで共有するURLを発行することも可能で、ご自身の作品をより多くの方に見てもらうことができます。
イラスト集などポートフォリオの作成に
ご自身で作成したイラストや小説、マンガなどをデジタルブック化してポートフォリオとして公開することもお勧めです。
ブログなどにデジタルブックを埋め込んで表示する機能もあるので、見やすくアピールすることができます。
便利な機能をご紹介
デジタルブックは様々な機能があり快適に閲覧することができます。
便利な機能の一部をピックアップしてご紹介いたします。
-
-
-
ビジュアル目次
-
全てのページのサムネイル(縮小画像)を一覧表示します。サムネイルをクリックするとそのページを表示します。
-
-
-
-
ピンポイントURL共有機能
-
各ページ毎のURLやページ内の特定箇所のピンポイントURLを取得・共有可能です。(ピンポイントはPCのみ)(非表示選択可能)
-
-
-
-
手書きメモ・付箋機能
-
ブック上にメモを書き込んだり、付箋を貼ることができます。この情報は閲覧者ごとに記憶されるため、自分専用の本のように扱えます。
-
直感的なページ操作(スマートフォン) | フリックでページ移動、ダブルタップで拡大・縮小など直感的な操作でサクサク閲覧できます。 |
---|---|
埋め込みURL出力 | Webサイトへの埋め込みURLを取得することができます。取得したURLをコピーし、ブログなどに貼り付けるだけでミニデジタルブックを挿入することができます。(非表示可能) |
ソーシャル共有 | ブックURLやページ内のピンポイントURLをLINEやTwitter等で共有できます。 共有したい箇所を選んで共有ボタンをクリックするとブック情報の共有が可能です。(非表示可能) |
高品質印刷 | 指定したページを高品質で印刷することができます。デジタルブックに書き込んだ手書きメモや付箋情報も印刷できます。 |
多段階ズーム | 閲覧しているページを多段階にズームすることができます。ズームはボタン操作以外にもマウスホイールにも対応しています。 |
ご依頼から納品までの流れ
デジタルブックは印刷物を作成するデータから作るので特別な準備は不要です。
オプションで選択いただくだけで高機能なデジタルブックを利用できるようになります。
①「デジタルブック作成」オプションを選択する

まず、ご希望の印刷物の商品ページへアクセスしてください。
「オプション選択(任意)」のコーナーに「デジタルブック作成」オプションがありますので、デジタルブック化したいページ数を選択してカートへ入れてください。
※デジタルブックのみを作成する商品はございません(印刷物とセット)
※中綴じ冊子、無線綴じ冊子商品でご依頼できます。
②ご注文手続きを行い、印刷物のデータ入稿を行う

会員登録後にご注文手続きを行っていただき、ご注文を完了してくださ
い。
次に印刷物のデータをデータ入稿ページから送信ください。プリンパがデータチェックを行い、結果をメール送信いたします。
問題なければ印刷作業、デジタルブック作成作業を開始いたします。
※デジタルブック用のデータ入稿は必要ありません。
③印刷物の出荷と合わせてデジタルブックデータを送信

印刷物の制作が完了しましたら出荷完了メールを送信いたします。
出荷完了メール内にデジタルブックをダウンロードできるURLを記載しておりますので7日以内にダウンロードをお願いします。
ダウンロード後はご自由にご利用ください。
デジタルブックデータの使用方法
納品したデジタルブックのご使用方法をご紹介します。
納品したデータ一式をお客様のWebサーバーにアップロードするだけで閲覧可能になります。

リンク方式で表示する方法
①納品したzipデータを展開してください。
②展開した「bookdata」フォルダをそのままWebサーバにアップロードしてください。
③ホームページ等のHTMLソースに、bookdataフォルダ内の「index.html」にaタグでリンクを作成してください。
(例)<a href=”https://www.prinpa.net/bookdata/index.html” target=”_blank”
>ボタンクリックで表示</a>
Webサイトに埋め込んで表示する方法
①上記リンク方式の①~③を行い、デジタルブックを表示してください。
②右下の「共有」ボタンをクリックしてください。
③「埋め込みコード」が表示されますのでコピーしてください。
④コピーしたコードをホームページ等のHTMLソースに記載すると埋め込み表示されます。
(iframeタグ内のwidth/heightを調整することで大きさを変えることができます)
注意事項
- ※デジタルブックを公開するにはWebサーバーが必要になります。Webサーバーはお客様にてご準備ください。
- ※スペシャルカラー(ゴールド/シルバー/ネオンピンク)部分は近似色で表現いたします。
ホワイトインクの場合はK100%に置き換えてデジタルブックを作成いたします。 - ※印刷する用紙の色は再現せずに背景は白色になりますのでご注意ください。(デザインデータ通りの仕上がり)
- ※無線綴じ冊子の背の部分は表現できないため無くなりますのでご注意ください。
- ※納品後のキャンセルは承ることができませんのでご了承ください。
動作確認用のサンプルブックを用意しておりますので事前にお確かめください。ダウンロードはこちらから。 - ※納品する「bookdata」フォルダの名称変更は可能です。ただし、フォルダ内のファイル名は変更・削除しないでください。
料金・追加納期
基本料金 | ページ単価 | 追加納期 | |
---|---|---|---|
全サイズ共通 | 3,300円 | 220円 | 0営業日 |
動作環境(推奨)
HTML5形式で動作し、標準のWebブラウザだけで動作いたします。
パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれのデバイスからも快適に閲覧できます。
パソコン
Windows® | Mac® | |
---|---|---|
全サイズ共通 | Windows® 11 64bit Windows®10 |
Mac OS® X 10.15以上 |
モニタ | 解像度1024 x 768、16 ビット以上を表示可能なカラーモニタ | |
ブラウザ | Edge 最新版 Firefox® 最新版 Chrome 最新版 |
Safari 最新版 Firefox® 最新版 Chrome 最新版 |
環境 | インターネット接続環境 ※CD-ROMなどのオフライン閲覧時には必要ありません。 |
スマートフォン/タブレット
Android | iPhone | |
---|---|---|
OS | Android OS 9.0 以上 | iOS13 以上、iPadOS 13以上 |
ブラウザ | chrome 最新版 | safari 最新版 |
よくある質問
-
デジタルブックの利用にWebサーバーは必須ですか?
-
必要なページだけをデジタルブック化することは可能ですか?
-
オフラインで利用することはできますか?
-
共有機能を外すことはできますか。
-
デジタルブックだけ作成することも可能ですか?